秋の旬の魚と言えば、真っ先に思い浮かぶのが秋刀魚ではないでしょうか。
秋になるのが待ち遠しい、という人も数多くいます。
秋刀魚をフライパンで焼くならクッキングシート
そんな秋刀魚の焼き方ですが、実はフライパンにクッキングシートを敷いて、簡単に焼くことが出来るのです。
もちろんグリルで焼くことも出来ますが、後の片付けが結構大変だったりしますよね。
その点、フライパンを使えばサッとひと洗いするだけで、後始末が格段に簡単になってしまうのです。
秋刀魚の美味しいさばき方
シンプルで美味しい塩焼きで必要なのは、主役の秋刀魚と塩だけ。
まずは、内臓を取ってしまいましょう。
頭とお腹の2カ所に、切り込みを入れてください。
それから頭を持って引っ張るだけで、スルッと簡単にワタが取れてしまいます。
中には、苦いワタが美味しいんだよと言う人もいるので、お好みによっては、そのまま焼いてしまうのもアリです。
クッキングシートの使い方
サッと水洗いしたら、キッチンペーパー等で軽く水気を拭きとって、塩をふります。
そのまま10分ほど置いたら、フライパンにクッキングシートを敷いて中火で焼きます。
その際に、クッキングシートに油を引く必要はありません。
焼き始めたら、ジワジワと油が染み出てくるはずです。
そしてココが大きなポイントとなりますが、出てきた油は、クッキングペーパーできれいに拭き取ることが肝心です。
そのままにしておくと、仕上がりが生臭くなってしまうからです。
大体6分から7分ぐらい焼いたら、ひっくり返した裏側を4分程焼いてください。
秋刀魚の美味しい焼き方
ここでもうひとつの重要ポイントとなるのが、この後クッキングシートを外してフライパンの上で、直に焼くということです。
そうすることで、皮がパリッとなって中はジューシーな仕上がりとなります。
この方法だと、実は煙も出ないで魚が焼けてしまうのです。
グリルで焼くと、どうしてもグリルに焦げた皮がくっついてしまったり、脂が落ちた部分を洗うのにひと手間掛かってしまいますが、この方法だったら焼きながら簡単に余分な脂を取ってしまうことが出来ますよね。
それでいて、グリル焼きにも負けないジューシーな仕上がりになるのですから、気軽にお料理出来そうです。
美味しい秋刀魚焼きはフライパンにクッキングシートを使う
実は世の中には、結構秋刀魚は好物だけれども、手間を考えると、焼くのが面倒くさく思えてしまうという人が少なくないのです。
フライパンにクッキングシートならば、そんな面倒くさがりさんでも、美味しく秋刀魚を食すことが出来るというものです。
旬の時期はずっとは続かないので、秋の味覚を思いっきり堪能してはいかがでしょうか。