無事に希望校に合格したときは、この上ない喜びに天にも昇る気持ちだったにちがいありません。
目次
受験生カップルの理想的な付き合い方とは
受験生カップルの理想的な付き合い方とは、どのようなものでしょうか。
付き合い方の大原則としては、距離を保つという点です。
受験は人生のターニングポイントです。
家での勉強にかかっているといっても過言ではありません。
その自宅勉強の時間が本来なら何かで邪魔されるというのは、避けたい状況です。
受験勉強の邪魔にならない付き合い方
しかし人には感情がありますから、誰かを好きになることは当然な事ですね。
目の前では受験勉強という大きな課題があるものの、一方では大好きな人とずっと繋がっていたいという気持ちがあります。
優先順位をつけるなら、当然受験勉強が先ですから、受験生のカップルだとしても、勉強の邪魔にならない付き合い方が必要です。
二人の具体的なルール作り
具体的に二人でルールを決めることが助けになるでしょう。
たとえばメッセージのやり取りは一日一回、電話は一週間に一回などです。
本来なら少なければ少ないほど良いですから、できるだけ少ない回数にします。
古風ですが、手紙やメールで連絡を取った方が、勉強の妨げにならないかもしれません。
メリハリのあるメッセージ交換
SNSなど、ショートメッセージでやり取りしていると、時間はあっという間に過ぎてしまいます。
しかも内容はほとんど無意味な事が多いと思われます。
それよりも三日に一度メールで近況を伝えるといった方がメリハリがあって新鮮でしょう。
受験生カップルなら図書館の利用は?
実際に合う時間を取るのは難しいかもしれませんが、一緒に図書館で勉強するなら一石二鳥です。
お互い目標を決めて、計画通りに行うなら二人とも合格することができるはずです。
受験生がカップルで勉強するからこそ、その付き合い方を活かしましょう。
遠距離恋愛の感覚での付き合い方
受験勉強中は自由に会えないことで、寂しく感じるかもしれません。
近くに住んでいるならなおのことです。
しかし遠距離恋愛をしていると思って、一時的に距離を置くことが大切です。
相手の勉強を邪魔しないようにしましょう。
特に女の子の方が、毎日連絡したくなるかもしれません。
でも自分が連絡することで相手の時間を奪うことにもなるので、節度を設けることが大切です。
一時的に距離をおくことはお互いのためになると、いつも言い聞かせるようにしましょう。
まとめ
受験さえ終われば自由に会うことができるはずです。
当然ながら親にもそのことを知らせておくなら、ブレーキをかける助けになるかもしれません。
いかに自分をコントロールできるかが受験生カップルの付き合い方のポイントです。
自己鍛錬が求められ辛いかもしれませんが、人としても成長できる大きな機会になるにちがいありません。
会えなかった分愛おしく感じるはずです。
受験生のカップルがお互いに気づかいをした付き合い方をしていきましょう。